救世主教 TOP> 行事
2021年10月31日
いろんなお話行事
おはようございます。今日は衆議院選挙です。昨日までは選挙カーがうるさかったですね。今日からは静かになります。今[…]続きを読む
2021年10月29日
31日は「ハロウィン」または「ハロウィーン」は古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭りです。日本では秋に[…]続きを読む
2021年10月28日
レクリエーション行事
10月26日 神徒組織活動(なでしこ会)は、コミュニケーションのひとつとして、いろいろな趣味としての活動をして[…]続きを読む
2021年10月27日
天赦日「日本の暦の中で最も縁起の良い日、開運日」といわれている日です。 天赦日は「てんしゃび」又は「てんしゃに[…]続きを読む
2021年10月16日
十三夜を知っていますか。十五夜は知られていますが、十三夜は馴染みがないように思います。 十三夜は10月18日で[…]続きを読む
2021年10月13日
その他の行事行事
10月13日は七十二候(72の季節)の一つ「菊花開きくのはなひらく」です。 「菊花開」とは、暦の上では菊の花が[…]続きを読む
2021年10月11日
先日、上司夫妻が大分・別府から、熊本・阿蘇・益城方面を回り帰路に着かれました。阿蘇はススキが生い茂っていたそう[…]続きを読む
2021年10月04日
奉仕活動行事
先月、9月26日、鹿児島教会で、聖地奉仕をさせていただきました。鹿児島教会は、奥津城の周りの枯れ葉鳥や草取り。[…]続きを読む
いよいよ10月になりました。そろそろ稲刈りです。田んぼは黄金色に輝いてます。とても美しい光景です。 昔、薩摩藩[…]続きを読む
2021年09月27日
行事
残暑が厳しく日中は30℃越え。朝晩がようやく涼しくなってきました。少しずつ秋が来ているんだなと実感することがあ[…]続きを読む