救世主教の投稿

救世主教 TOP>>いろんなお話

いろんなお話

2025年04月22日

ご近所の方と

4月上旬、ご近所の方と花見を致しました。 鹿児島教会の東側斜面で今後急傾斜崩壊防止の工事が着工されました。鹿児島教会前は、来年度の工事となります。 今年は、出来ないのではと思われていましたが、6家族の方々といろんな話をしました。 楽しい夜を過ごす事が出来ました。   ありがとうございます。

          


2025年03月24日

原良福音所の庭

鹿児島もさくらの開花が3月24日発表となりました。 鹿児島教会のさくらもうすぐ開花です。楽しみです。 原良福音所は今、ももの木 ゆきやなぎ ボケと結構花が咲いてます。

        

    

肥料を撒いたせいか今年はボケの花がたくさん咲いています。

        

そして、秋の彼岸花の葉がたくさん茂っております。この秋も楽しみです。


2025年03月22日

3月の春季大祭

春季大祭の生け花 献花 です。

     

     


2025年02月23日

原良福音所のお客さん

原良福音所の庭に設置した台の上にミカンやオレンジを置いてみたらメジロや少し大きな鳥がミカンやオレンジをついばんでいました。

      

前から鳥が庭を飛んでいたのは、わかってました。 もうしばらくするとウグイスが近くに飛んできてホーホキェキョと鳴きます。

少しの時期、続けてみようと思います。

      

また、投稿します。


2025年02月02日

生け花 2月

生け花  今まで毎月、神徒さんが生けてます。 毎月、掲載することとしました。

拝殿の中段にあります。  

玄関横に置いてあります。 

どうでしょうか。


2025年01月29日

別府の散歩

1月25日 別府に行きました。 息子と久々に散歩しました。 別府市内の境川を川沿いに海まで歩きました。

        

海沿いに沿って歩き、中学生の野球部の生徒がトレーニングを行っていました。 サーキットトレーニングでした。 海沿いは風が冷たく寒かったです。

         

サンフラワーが停泊してました。 家内と以前に船旅をしてみたいねと話しました。 新聞にも広告が掲載してました。  また、 別府に行きます。

 


2025年01月29日

初めてみるカステラ

長崎に住まいの知人より 長崎桃カステラを送りますと連絡がありまして、今日、自宅に届きました。 家内はとてもびっくり。 きれいなカステラでした。 長崎の方々は、ご存知とは思いますが、鹿児島でのカステラは、縦長の商品が多く、このようなカステラは、内容に思います。今夜、いただきます。  ありがとうございます。

         

         

お返しを考えなくっちゃ。


2024年12月29日

別府の散歩。

12月25日、別府の町の一部、歩いてみました。  途中火事があったようで、消防車が何台いました。火事は、怖いです。皆さん、注意しましょう。

最初は、ビーコン前を通りました。結構、高い。

      

京都大学の研究所の建物  結構、古いのかどうかわかりませんが、

マルタ・アルゲリッチの建物、中学生のころ、ピアニストとしての名前を聞いてました。別府での活動を聞いておりましたが、記念館なのか、演奏をされるのか?

     鶴見山   

中央公園というのでしょうか。大きい公園でした。歩いている人が多いようでした。結構歩きました。少しは、体重も減ったのではと、思いたいのですがなかなか減るものではないですね。           


2024年12月29日

久々にワインを注文しました。

以前は、よくワインショップに注文をしていました。同じワインショップより久々に注文しました。味は、きわめてはいませんが、食事もお伴にと。

今回は、ボルドーワインを中心のようですが、また、イタリアのバローロまたはバルバレスコを主に飲んでおりました。今は、そんなにこだわらなくなりまして、年と共にゆっくり食事しながらワインをいただく、こちらに変えました。


2024年11月27日

福を呼ぶ  ふくろう

11月27日 水曜日 なでしこ会を行ないました。  ” 福を呼ぶ  ふくろう ”  参加者は、12名 みんな楽しくふくろうを作製しました。

        

    

準備も大変でしたが、みなさんで作った ” ふくろう ” を見てください。   毎月、なでしこ会は開催されてます。 皆さんの参加を待ってます。