救世主教の投稿

救世主教 TOP> 行事 >冬至

冬至

2021年12月14日

冬至

冬至は12月22日です。夕方になると、あっという間に真っ暗です。日が短くなったなと感じます。

冬至とは1年で夜が最も長く、昼が短い日です。冬至は太陽の力が一番弱まった日です。この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉です。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養をつけ、身体を温める柚子湯に入り、無病息災を願いながら寒い冬を乗り切る知恵とされます。

冬なのに、どうして、かぼちゃなんでしょう。日本では、かぼちゃは夏野菜なので疑問でした。昔は今と違い野菜を1年中食べることは難しいでした。そのためビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食することで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人達の「冬至」への想いが込められています。

夏に収穫したかぼちゃは長期保存できる野菜だったのです。昔の人は大変だったのですね。私達は物質的に恵まれているのです。1年中だいだいの物は食べられるのですから。

感謝の気持ちと一緒にかぼちゃを頂きましょう。

感謝は、口にだすものです。魔法の一言。「 ありがとう 」   苦労も不満も迷いも怒りも 「 ありがとう 」に変えて希望に導く「 力 」とします。