2021年12月10日
正月事始め
正月の事始めと聞くと「まだ12月なのに、お正月を始めるの?」と勘違いしそうですね。実はお正月の準備に取りかかる毎年12月13日のことを「正月事始め」といいます。
お正月に家々に訪れる年神様(豊作や幸せをもたらす神様をお迎えする支度を始めるのに、ふさわしい日として吉日に定められました。事始めとして、煤払い(すすはらい)。昔、江戸城で行われていた煤払い。その習慣が庶民にも広がったそうです。真面目で勤勉、きれい好きと言われる日本人ならではの素敵な文化だと思います。
今日では神社やお寺などで煤払いが聞かれますね。一般的には大掃除に当てはまるかと思います。そして松迎え。門松にする松を山に取りに行くことを松迎えといいます。
今は松迎えという風習はなくなってきてます。時代の流れですね。12月13日から身の回りの整理整頓、お掃除を行い、すっきりと心地よく新年を迎える準備をしていきましょう。
大事な節目です。
教会では、毎年29日 年度最後の奉仕をさせて戴きます。面倒くさいこそ、新しい風 清々しい風が吹き、私たちの想念が、感謝・素直・真実に変えられるのです。