2021年11月01日
文化の日
とうとう11月になります。鹿児島は先月17日を境に朝晩が冷え込み、日中は暖かいというより少しだけ暑いと感じることもあります。いつまでも暑いとこです。
さて、11月3日は文化の日です。祝日だというのは知ってますが、「文化の日」の意味は知りません。考えたこともないです。
文化の日には「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味が込められています。音楽や美術、芸術に触れたり、やってみたりと。文化の日は戦後に定められた祝日で、それ以前は明治天皇の誕生日を祝う日でした。その時の天皇の誕生日を「天長節」と呼んでました。時の天皇の誕生日ですから大正時代に入ると11月3日は天長節でなくなります。大正時代以降は「明治節」と呼ばれ引き続き休日でした。
昭和23年に制定された祝日法によって、戦争放棄・主権国民・基本的人権を宣言した日本国憲法に基づき「文化の日」と名づけられたそうです。平和への意志を基盤とする文化を発展・拡大させようという趣旨です。
しかし、時の言魂を明かしますとその意義は十一(とういつ)の神が生まれるという事を霊智して、文化と言うものは、本来、物質文化が精神文化の実相に依って生かされてゆく。宗教的神の本性と言うものがあり生命であり、芸術的精神の本質であります。知識的文化を謳歌するも良し、精神文化の内面、人間性究明も良しなのです。
文化の日は何をしますか。
そういえば、鹿児島は「おはら祭」が開催されます。11月3日は天候が良いことが多く「晴れの異日」といいます。今のところ「おはら祭」は晴れの予報です。う~ん、音楽を楽しむ。踊りを楽しむ。見る側も楽しむ。これも文化の日の趣旨に合っているのかもしれませんね。
私はショパンを聴きたいと思ってます。心穏やかに過ごしたいと。